まめラボ企画 vol.8 (2025.3.20 開催)
「現代風金継ぎワークショップ」
「金継ぎ」とは割れや欠け、ひびなどで破損した器を金や銀などの金属粉で直す伝統的な修復技法のことです。古くから受け継がれてきた、物を大切にする日本文化の一つです。
「物を愛しみ、手入れすること」で、自分自身とゆっくり向き合う時間にもなります。また、参加者皆さんで修復する食器との思い出などを交換し、交流する場をつくりたいと思っています。
器などの修繕、お直ししたい器をご持参ください。
本来、「金継ぎ」は天然の漆で接着しますが、今回のワークショップでは環境に優しくかぶれない100%天然の樹脂を使用し、安全に簡単に直す技法を用います。
◆開催日時: 2025 年 3月 20日(木・祝) 13:30〜16:30
◆開催地: 東京都港区新橋6丁目4−2 きらきらプラザ新橋1F
「ご近所ラボ新橋」(https://gokinjo-i.jp/whats/)
◆参加:要事前申し込み、定員6人※申し込み先着順(以降、キャンセル待ちとなります)
◆材料費:器の修理800円+おやつ代100円
◆持ち物:・金継ぎで直したい欠けた器
・持ち帰り用の器が入る袋や箱。
・眼鏡(細かい作業ですので必要であれば)
・エプロン(うるし液は付着すると落ちにくいため)
<以下をよくお読みになってご準備ください>
1、修復可能?不可能?
縁が欠けたもの、割れたものいずれも修復可。
粉々に砕けたもの(四分割以上のもの)やガラス、直火に当たるものは不可。
2、直す器の数
金継ぎをする部分の長さ(面積)によりますが、数は、割れたものですと1点(直径15cm皿程度まで)、欠けたものならば2,3点を目安にお持ちください。
3、修理が可能か分からない場合
少し早めに来ていただき、その場でご相談ください。
4、欠けた器の修復をされる方は、予定時間より少し早めに作業が終わる場合がございます。
<申し込みフォーム>
https://forms.gle/zLXE5dEUf27q4kLT6
※必ずこちらのグーグルフォーム経由でお申し込みをお願いします。
難しい場合は、メール:mamelabokintsugi@gmail.comへメールを送信ください。
【お子さま同伴での参加につきまして】
こちらのイベントでは割れものやカッター等の使用がございます。
破損やお怪我がないよう、スペース内で静かにお待ちいただけそうでしたら同伴可能とさせていただきます。また、同ビルの4階にお子様預かりスペース【あっぴぃ新橋】(要事前登録)もございます。
【会場の利用につきまして】
イベント開始は13時30分~ですが、ご近所ラボ新橋は13時から17時でオープンしています。開始前にラボで昼食を食べたりもどうぞ。また、ワークショップの見学・お立ち寄り(お茶を飲んだり、おしゃべりをしたり、本を読んだりなど)、まちのリビングとしてもお過ごしいただけます。お気軽にどうぞ。