シリーズ講座「地域の居場所づくりと出番づくり」

Exif_JPEG_PICTURE
いきいきとした地域には、人々のつながりを生み出すコミュニティの「居場所」と、さまざまな人が自分の持ち味を発揮し活躍できる「出番」が欠かせません。

芝地区に豊かな「居場所」と「出番」を生み出すために、わたしたちにできることは何か。人や地域とかかわるためのコミュニケーション力を高める基礎講座から、芝の家や新橋六丁目公共施設での活動を考える実践講座まで、3ヶ月にわたってさまざまな講座を開催します。

プログラムは、イントロダクションの他に、以下のとおり大きく3つのコースにわかれます。

イントロダクション
A. 居場所と出番づくりの基礎コミュニケーション力講座
B. 地域の居場所のつくり方〜芝の家ってなに?どうやってつくるの?〜
C. 新しいコミュニティ拠点をデザインしよう! 〜新橋六丁目コミュニティ拠点〜

1回から受講いただけますが、講座の内容は連続していますので、できるだけ継続してご参加いただけましたら幸いです。

各講座の詳細が決まり次第、順次内容を更新していきます。

-------------------------------------------
↓講座の詳細は、次のとおりです。

-----
イントロダクション

「いま、地域にもとめられる『居場所』と『出番』 芝のこれからをつくろう!」
1/18(土)13時半〜15時半 @芝の家
シリーズ講座全体のガイダンスと港区の政策課題を紹介します。「芝の家」や「ご近所イノベータ養成講座」など港区独自の地域事業にどのような可能性があるのか。「居場所」と「出番」を生み出すまちづくりを、様々な人との協働によってどのように進めていけるのか。みなさんと考えていきます。終了しました。
→詳細をみる

-----
A. 居場所と出番づくりの基礎コミュニケーション力講座
地域課題を知ったり活動のスキルを身につけたりするまえに、人や地域とかかわるための基本的なコミュニケーション力を見直し、高めるための講座です。あなた自身がどのように、自分や他人とかかわっているかを確かめ、新たなかかわり方を探っていきます。

「『聴くこと』を味わう2日間」
講師:橋本久仁彦
2/8(土)10時〜13時、2/9(日)10時〜16時(2日間)@芝コミュニティはうす
基礎コミュニケーション講座の第一弾は、「聴くこと」がテーマです。自分がふだんどのように他者の話しをききのがしているか、ありのままの言葉ではなく勝手に解釈して受け止めているかを丁寧に確かめることで、「聴くこと」を深く味わっていきます。応募多数のため、申し込みを締め切りました。多くの申し込みありがとうございました。
→詳細をみる
終了しました。

「からだとこころとかんけいをほぐす」
講師:新井英夫(体奏家)
2/24(月)13時〜16時 @芝の家
ギクシャクした人間関係は、ギクシャクしたからだが生みだしている? 言葉やアタマだけで人と関わるのではなく、ダンスをつうじてからだやこころをほぐすことで、無理なく気持ちよい関わり方を探っていきます。
→詳細をみる
終了しました。

「地域作業所カプカプ:アートとしての接客〜演劇と笑い〜」
講師:鈴木励滋、鈴木真帆(地域作業所カプカプ)
2/17(月)カプカプ見学ツアー
3/1(土)15時〜17時 @芝の家
「喫茶カプカプ」は、気のぬくもりとコーヒーの香りにつつまれたあたたかな喫茶店。ここは、障害があってもなくてもその人らしくいられる不思議な場所です。さまざまな人がともにいられる場所づくりの秘密を、運営する地域作業所カうかがいます。
→詳細をみる
終了しました。

「スキルアップ講座1 チラシ講座(考え方編+技術編)」
講師:田端友紀子(デザイナー)
3/29(土)13時半〜15時半 @芝の家

-----
B. 地域の居場所のつくり方 〜芝の家ってなに?どうやってつくるの?〜
「地域の居場所」をテーマに、理論と実践を身につける講座です。地域コミュニティの拠点「芝の家」を実践の舞台に、全国でどのような取り組みが行われているかを知り、地域の居場所をつくるために気をつけたいことを実践的に学びます。後半は、これから「芝の家」がどのような役割を果たすべきか、また運営をどのようにデザインできるかを考えます。

「芝の家講座1 芝の家はなぜ必要か? これからの社会と地域の居場所をめぐって」
講師:坂倉杏介
1/22(水)18時半〜20時半 @芝の家
終了しました。

「芝の家講座2 グループプロセスの理論 人が集まり、何かが生まれるメカニズム」
講師:坂倉杏介
2/5(水)18時半〜20時半 @芝の家
終了しました。

「芝の家講座3 芝の家をどうやってつくるか? うつわとネットワークの話」
講師:坂倉杏介
2/19(水)18時半〜20時半 @芝の家
終了しました。

「芝の家研修 場への介入とリフレクションの技法」
講師:坂倉杏介
2/4(火)、5(水)(他日程調整中)11時半〜19時 @芝の家
※1日3人まで。要予約。
終了しました。

「即興劇による芝の家の運営デザイン」
講師:坂倉杏介+SDM
3/21(祝・金)14時〜17時(予定) @芝の家 →事情により開催を延期します。

「今後5年間の芝の家のビジョンづくり」
講師:坂倉杏介
3/22(土)14時〜17時(予定) @芝の家 →事情により開催を延期します。

-----
C. 新しいコミュニティ拠点をデザインしよう! 〜新橋六丁目コミュニティ拠点〜
2014年4月開設予定の新橋六丁目公共施設(きらきらプラザ)のコミュニティスペースを、どのように活用し運営していくか、サービスデザインやシステムデザインの手法を用いてデザインします。また、実際にこのスペースを拠点に活動するチームを構築していきます。
→詳細をみる

「サービスデザインを用いたコミュニティ拠点の計画づくり」
講師:武山政直/津久井かほる(慶應義塾大学)
1/25(土)13時〜16時、1/26(日)10時〜13時(2日間) @芝コミュニティはうす
終了しました。

「(仮称)『新橋の家』を考える!キックオフミーティング」
講師:坂倉杏介(慶應義塾大学)
2/1(土)10時〜13時 @芝コミュニティはうす
終了しました。

協働空間ツアー「横浜市民活動支援センター、港南台タウンカフェ、地域作業場カプカプ」
2/17(月)集合時間はこちらをご覧ください。
終了しました。

「『市民活動支援カフェ』と『学びの場づくり』の活動計画づくり」
講師:坂倉杏介
3/1(土)10時〜14時(予定) @芝コミュニティはうす
終了しました。

「即興劇による新橋の家の運営デザイン」
講師:坂倉杏介+SDM
3/21(祝・金)10時〜14時(予定) @芝コミュニティはうす

-------------------------------------------
シリーズ講座「地域の居場所づくりと出番づくり」
期間:2014年1月18日(土)〜3月29日(土)
会場:芝コミュニティはうす、芝の家ほか
主催:港区芝地区総合支所
お問い合わせ:03-3578-3192(芝地区総合支所協働推進課地区政策担当)
この講座は、港区芝地区総合支所「芝の地域力再発見事業」の一環として開講されます。

■ アーカイブ